2020年2月1日 少林寺拳法 福岡県連盟・福岡県教区の新春の集いが開催されました。
地域社会指導者研修会に参加された講師の先生や関係部門の皆さま、顧問の皆さまと、グループ内所属長、幹部が一同に会し、楽しく新春を祝いました。
2020年2月1日 少林寺拳法 福岡県連盟・福岡県教区の新春の集いが開催されました。
地域社会指導者研修会に参加された講師の先生や関係部門の皆さま、顧問の皆さまと、グループ内所属長、幹部が一同に会し、楽しく新春を祝いました。
2020年2月1~2日 福岡県立スポーツ科学情報センター(アクシオン福岡)にて、指導者の指導力および技術向上と少林寺拳法の普及・振興のため指導者研修会が開催されました。
例年は窓の外に雪が舞う気候の中での開催でしたが、今年度はとても暖かい日差しが差し込む中での開催となり、例年以上によい汗をかくことができました。
派遣講師 大野木先生、日當先生、坂東先生、地元講師 安田先生、益永先生 指導の中、約150名の拳士が少林寺拳法の技術、そして指導力の向上を目標に研修を行いました。
派遣講師の先生方には本当に素晴らしい技術をご披露、ご指導いただき、ありがとうございました。
座学「私と少林寺拳法」先生方の経験とそれにまつわるエピソードの話!いろいろと以前の写真もお持ちいただきました!
修練風景:
痛いとわかっていながら、先生方に技を掛けてもらいに行く研修生も多く、少しでも先生方の技術を会得しようとする研修生の熱心な姿勢に対し、先生方の指導も熱が入ってくるという、良い相乗効果が見られた研修会となり、写真の通りみんなよい笑顔で終えることができました。
*道院所属の拳士で、希望する者は一般財団法人少林寺拳法連盟やその加盟団体が主催する大会に参加できます。ただし、別途会費が必要となります
2019年度全国大会inあいち が11月23日~24日スカイホール豊田で開催されました。
全国の拳士が一堂に集い、演武、運用法、論文 と一年間の修練を披露しました。福岡県からも多くの拳士が参加しました。
大会の実行委員、スタッフ、審判の皆さん、本当にありがとうございました。
(すいませんが、福岡県の拳士すべての写真を撮れませんでした。m(__)m)
*道院所属の拳士で、希望する者は一般財団法人少林寺拳法連盟やその加盟団体が主催する大会に参加できます。ただし、別途会費が必要となります。
2019年11月10日に第16回福岡県高等学校少林寺拳法新人大会が常盤高等学校にて行われました。
代表者は全九州高等学校少林寺拳法選抜大会@熊本県大津市へ出場します。さらに気合いを入れて頑張ってね!
2019年9月29日福岡市総合体育館にて、福岡市少林寺拳法錬成大会が開催されました。
未就学時から一般拳士まで、日頃の練習の成果を発揮し、開催テーマ「楽しく、元気に」のもと、大会を楽しみました。
また、福岡市少林寺拳法協会では、10月14日に第33回市民スポーツ大会 開会式(行進)、および、技術研究講習会を行います。
福岡市少林寺拳法協会
*道院所属の拳士で、希望する者は一般財団法人少林寺拳法連盟やその加盟団体が主催する大会に参加できます。ただし、別途会費が必要となります。
UNITY武専 福岡地区の投稿記事などについては、
福岡県少林寺拳法連盟サイトの下部にある
バナー「福岡武専」にありますので、
「クリック」してお読みください!
福岡県連のサイトは、支部に所属している現役拳士の活動をサポートするだけでなく、これから少林寺拳法をはじめてみたいという方達のために、身近な支部をすぐに見つけて頂ける「支部検索機能」を充実させております。
支部の所在地だけでなく、各支部ごとにどんな年齢の方達がいるのか、曜日別の修練日情報などが細かく掲載されており、それぞれの条件を組み合わせて検索して頂くことが出来ますので、よりご自身の希望に合った支部が見つけられます!
気になる支部が見つかりましたら、各支部のホームページへのリンクをクリックすると、より詳しい支部の情報をご確認いただけます。
また、各支部の活動日記も、自動的に福岡県連のサイトに新着記事として表示されるため、福岡県連のサイトを見るだけで、福岡県にある支部の活動が一目でわかるようになっています。
福岡県連のサイトでは、ただ単に福岡県にある支部の紹介をするだけでなく、その支部で拳士の指導にあたっている支部長一人一人をピックアップし、「注目の支部」として紹介しています。
注目の支部をご覧頂きますと、それぞれの先生がどんな思いで拳士の指導にあたっているのか、また、支部の雰囲気や、その支部に所属している拳士の生の声をご覧頂くことが出来ます。
既存拳士の方達に向けては、福岡県連が開催する各種行事・講習会に、直接お申し込み頂ける「ウェブエントリー」の機能が搭載されています。
ウェブエントリーを利用することで、煩わしいお申し込みの手続きをすること無く、自由に行事・講習会にお申し込み頂けますし、ご都合が悪くなった際のキャンセルも、ワンクリックで簡単にして頂くことが出来ます。
福岡県連の行事・講習会に参加なさった方や、福岡県連のメーリングリストにご登録頂いている方には、福岡県連から行事・講習会の開催案内などのメールをお送りします。
本部の講習会や武道専門コースに参加するには、時間や費用が…という方は、福岡県連の行事・講習会にご参加下さい!
福岡県連の行事・講習会では、武道専門コースの教員として全国に派遣される先生をはじめ、福岡武専の講師を務める先生、その他開祖を直接知っている古い先生方など、多くの先生達が行事・講習会の講師として指導にあたります。
自分の支部から一歩外にでて、多くの先生・他支部の拳士達と交流を深めることで、ご自身の成長にもきっとつながりますよ!