
一、謙虚さ 一、間合い 一、友達づくり
当道院は福岡県で最も古く、多くの拳士及びその指導者を輩出しています。
道院長、門下生は非常に熱心であり、つい遅くまで修練することもしばしばあります。
一般の方は有段者が多く所属しています。皆さん優しいです。初心者の方でも丁寧に指導します。少林寺拳法は護身術の要素もあります。厳しい時もありますが、体力、年齢、経験に合わせた練習をしています。
当道院は少年部もあります。技が上手になり、大会で成績を残してもらいたいですが、まずは挨拶や他人を思いやる礼節、逆境に負けない強い気持ちを修練や法話を通して身につけて欲しいと考えています。
近所の大学に少林寺拳法部がありますが、その大学生も修練に参加することがあります。今も昔も道院長、門下生の仲間意識は強く、修練はもちろんそれ以外でも全員の関係を大切にしています。
専有道場
博多玄洋道院の専有道場には金剛禅総本山少林寺のご本尊である達磨大師像が奉られてあり、博多玄洋道院の活動の拠点となります。
具体的な修練日、修練場所については下記の「修練日と場所について」をご覧下さい。
住所 | 福岡県福岡市 |
---|---|
道院長 | 益永 亮(大導師 准範士 七段) |
お問い合わせは/TEL 090-0000-0000
メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら
施設の特徴と所属拳士の構成について


- 中学生以上の女性が5名以上在籍しています!
- 四段以上の拳士が5名以上在籍しています!
対象 | ・一般 (中学生以上) ・少年部 (小学生。未就学のお子様はお問い合わせ下さい) |
---|---|
性別 | 問いません |
経験 | 問いません。初めての方も、他のスポーツ経験者の方も大歓迎。 |
施設特徴 | ![]() ![]()
|
---|
修練日と場所について


【火曜日】 専有道場(金剛館) | |
---|---|
住所 | 〒811-1101 福岡県福岡市早良区重留2丁目6-15 |
交通 | 西鉄バス 重留新町から徒歩5分 |
修練時間 | 少年部 19:00~20:30 一 般 21:00~22:30 |
地図 |
【木曜日】 専有道場(金剛館) | |
---|---|
住所 | 〒811-1101 福岡県福岡市早良区重留2丁目6-15 |
交通 | 西鉄バス 重留新町から徒歩5分 |
修練時間 | 少年部 19:00~20:30 一 般 21:00~22:30 |
地図 |