道院行事 | 福岡筑紫ケ丘道院

道院行事
Shorinji Kempo

第53回少林寺拳法福岡県大会開催

2025/6/1、おおむたアリーナで第53回少林寺拳法福岡県大会が開催されました!福岡筑紫ケ丘道院拳友会からも、一般財団法人少林寺拳法連盟の個人会員として19名の拳士が出場しました。

初めて県大会に出場する拳士も、何回も出場している拳士も緊張を乗り越えて、大きな気合で元気よく演武することができました。何より、子供たちは同じコートで演武を待っている他所属の拳士とも話したり、交流をはかっていました。

 

福岡筑紫ケ丘道院拳友会としても、拳士同士の繋がりがより一層強くなった大会となりました。

少林寺拳法 福岡筑紫ケ丘道院(@shorinji_fuk_chikusigaoka) • Instagram写真と動画

※希望者は一般財団法人少林寺拳法連盟やその加盟団体が主催する大会に参加できます。ただし、別途会費が必要になります。

2025年開祖忌法要、入門式

 

2025/5/23、少し遅くなりましたが、開祖忌法要を執り行いました。

合わせて入門式も執り行い、新規入門のO拳士と、大学少林寺拳法部からの転籍のY拳士が仲間になりました。一緒に仲良くがんばっていきましょう!!

そして、本年度の班長任命式も行い、小学生1年の時から少林寺拳法を始めた今年6年生のE拳士が班長に任命されました。「皆さんフォローよろしくお願いします」とのこと。仲良く援け合ってがんばっていきましょう!

それから、後1週間後に控えた福岡県大会の決起会も行い、一組ずつみんなの前で演武を披露してもらいました。気合もだいぶ出てきました!後はこの1週間でどこまで仕上げていくか、自分との戦いですね。

みんなでがんばります!

少林寺拳法 福岡筑紫ケ丘道院(@shorinji_fuk_chikusigaoka)・Instagram写真と動画

※希望者は一般財団法人少林寺拳法連盟やその加盟団体が主催する大会に参加でします。ただし、別途会費が必要になります。

のぼり旗できました!

この度道院ののぼり旗を作成しましたので、早速修練場所にたててみました。

いい感じです❤

2025年 認証式

2025/1/11、本山での認証式に出席し、野田副道院長が正式に参与道院長として辞令を受けました。道院としても新たな気持ちで少林寺拳法の活動を邁進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

              (一緒に認証を受けた福岡伊都道院の利光先生と。)

少林寺拳法 福岡筑紫ケ丘道院(@shorinji_fuk_chikusigaoka)・Instagram写真と動画

福岡筑紫ケ丘道院2024年12月練習納め

2024/12/25 今年も無事に練習納めを行うことができました。数名体調不良などで参加できませんでしたが、参加のみんなで1年の修練成果発表、〆の突き蹴り(18人×10本=180本)を行い、練習を納めました。

練習納めの後は、今年も副道院長ががんばって作ったケーキを食べながら、1年を振り返りました。皆さんのおかげで、2024年もとても充実した1年になりました。本当にありがとうございました。来年も道院みんなでがんばっていきます!どうぞよろしくお願いいたします。

少林寺拳法 福岡筑紫ケ丘道院(@shorinji_fuk_chikusigaoka)・Instagram写真と動画

2024大掃除

2024/12/21 修練場所の大掃除を行いました。いつも使わせてもらっている感謝の気持ちを込めて、いろんなところをピカピカに磨き上げました。きれいな床や棚を見ると心も清々しい気持ちになりますね。

大掃除が終わった後は、保護者の皆さんも一緒に忘年会で焼肉をおいしくいただきました!

少林寺拳法 福岡筑紫ケ丘道院(@shorinji_fuk_chikusigaoka)・Instagram写真と動画

福岡筑紫ケ丘道院2024年度9月度入門式・達磨祭

2024年9月20日に福岡筑紫ケ丘道院の入門式、並びに少し早いですが達磨祭を実施しました。

新規入門は、お子さん3人を拳士に持つU拳士と小学生5年生と2年生のN姉妹、小学生3年生と1年生のK姉弟の5名、他県より転勤で福岡に来られ転籍されたN拳士、合計6名を福岡筑紫ケ丘道院の仲間としてお迎えしました。

 

これから一緒にがんばっていきましょう!どうぞよろしくお願いいたします。

少林寺拳法 福岡筑紫ケ丘道院(@shorinji_fuk_chikusigaoka) • Instagram写真と動画

 

福岡筑紫ケ丘道院2024年4月度入門式

 

2024年4月12日に福岡筑紫ケ丘道院の入門式を実施しました。

お兄さんの影響で入門した年長さんのU兄弟と、お孫さんの影響で入門したT拳士、娘さんの影響で転籍復帰のM拳士の4名を福岡筑紫ケ丘の仲間としてお迎えしました。これから一緒にがんばっていきましょう!どうぞよろしくお願いいたします。

さて、新学期になり、それぞれ一学年進級した年少部は、新6年のK拳士が新たな「班長」に任命されました。みんなで団結して一年がんばっていきますよ!

2024年度もファイト~~!!

 

明るく自信をもって!

道院長が絵葉書をプレゼントしてくれました!その絵葉書を書いたのは大野 勝彦さんという方で、事故で両腕を切断してしまいましたが、生きる思いを優しく明るく詩や水墨画で表現されている詩人・画家です。

プレゼントの絵葉書にも、味のあるだるまさんの水墨画と素敵な詩が書いてありました。道院長は「いろいろな状況の中でも、素晴らしい絵や文字を書いた人がいます。みんなも明るく自信をもってがんばろう!」と法話してくれました。

子供たちも絵葉書の優しいだるまさんのように、転んでも優しさをもって、あきらめずがんばって欲しいです。

福岡筑紫ケ丘道院2023年9月度入門式

2023/9/29(金)、福岡筑紫ケ丘道院2023年9月度入門式を執り行いました。4月~9月までに入門された4名の拳士が、仲間になりました。

4名とも、すでに道院のみんなとも仲良く、小学生拳士は特に、修練後に一緒に遊ぶのがとても楽しいようです。入門式の法話では、福岡筑紫ケ丘道院のスローガンでもある、「小練せば小成し、大練せば大成す」についてのお話と、道場での心得について中村道院長からお話がありました。脚下照顧、合掌礼、作務、服装、態度、言葉、一つ一つ正しくできるよう、修行して行きましょう。

 

奉納演武は、恒例になりつつある全員での単独演武と、今回は道院長、副道院長もがんばって演武を納めました。まさに全員で新入門の拳士を仲間としてお迎えし、式は終了しました。

新入門のKK拳士、KN拳士、U拳士、M拳士、どうぞよろしくお願いいたします。一緒に楽しく、がんばっていきましょう!