福岡筑紫ケ丘道院は、先週に続きZoomを使った試み(修練)を行ってみました。会議や学校勉強とは違い、修練スペースや騒音・音声の問題や集合時間の問題など状況は難しいですが、拳士同士で声を掛け合い、顔を見て一緒に動くという点では、楽しい時間になりました!
まだ、対面は難しい状況ではありますが、今後も道院全体でつながりを大切に、模索しながらチャレンジしていきます。
みんなで乗り越えていきましょう!
福岡筑紫ケ丘道院は、先週に続きZoomを使った試み(修練)を行ってみました。会議や学校勉強とは違い、修練スペースや騒音・音声の問題や集合時間の問題など状況は難しいですが、拳士同士で声を掛け合い、顔を見て一緒に動くという点では、楽しい時間になりました!
まだ、対面は難しい状況ではありますが、今後も道院全体でつながりを大切に、模索しながらチャレンジしていきます。
みんなで乗り越えていきましょう!
2020年1月に昇級試験を行った3名に合格証書が届き、表彰式を行いました!
帯の色が変わった拳士もいますので、今までとは違う姿を見て、周りの拳士も昇級への意欲がわいてきているようです。
また次の級を目指してがんばっていきましょう!
昇級おめでとうございます!
2020年 新春法会・入門式を行いました。
準備の時はわいわい騒いでいた子供たちでしたが、
いざ式が始まるとびしっと姿勢を正して、真摯に取り組んでくれました。
ちなみに新春法会の法話は、師家の承継のお話でした。開祖から第二世師家へ、そしてこの1月から第三世師家へと引き継がれていく少林寺拳法の志と、道院の今後の活動について道院長が話され、みんな真剣に聞いていました。
そしてそのまま入門式へ。新規入門者による頼もしい誓願を受け、道院長は「小練せば小成し大練せば大成す」、少しの修練だと少しの成果しか得られず、修練を多く重ねていくことで、大きな成果が得られるということを法話されました。福岡筑紫ケ丘道院のテーマでもあるこの言葉を、入門者並びに参列している拳士一人一人が心に留め、修練に励みます。
仲間になった三人!これから一緒にがんばっていきましょうね!
明けましておめでとうございます。
2020年、オリンピックイヤーの開幕です。
ワクワクすることがたくさんの一年になりますように!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2019年、最後の練習日の12/25に練習納めを行いました。
今年一年の練習成果を披露し、最後は全員で突き100本、蹴り100本で締めくくりました。
練習後は、保護者も含めてのお食事会。クリスマスということもありケーキもたくさん食べることができました。
2020年も福岡筑紫ケ丘道院ワンチームとなって、いろんなことをがんばっていきたいと思います。
ダイエットも全員でがんばります!(笑)
2019年12月21日、少林寺拳法有志練習会を行いました。
事の発端は福岡市錬成大会の実行委員、スタッフ打ち上げでのこと。
今年少林寺拳法を始めた拳士から同年代で同じくらいの階級の拳士ともっと繋がりたい!という熱い意見があり、その場にいた福岡中央道院、福岡玄洋道院、福岡竜王道院、福岡筑紫ケ丘道院の道院長、拳士が中心となり、所属拳士に呼びかけてこの会が実現することになりました。
そして、総勢14名の拳士が参加し、2時間という短い時間でしたが、楽しく修練することができました。
前述の意見を出した拳士も、同年代で最近少林寺拳法を始めた拳士と知り合え、修練もでき、とても喜んでいました。
練習後の懇親会も大いに盛り上がり、楽しい一日となりました。
参加拳士の皆様、本当にありがとうございました。
今後も拳士同士の繋がりを大事にしていきたいと思います!
2019年8月、拳士二名の昇級試験を行いました。
結果は。。。二人とも合格!
次の目標に向かって、今後もがんばっていきましょう!!
福岡筑紫ケ丘道院のサイトへようこそ!
こちらでは、私たちの日々の修練や、大会、その他活動について、情報を更新していきます。
どうぞお楽しみに!
合掌(^人^)
© 2025 福岡筑紫ケ丘道院.