最新の記事
Shorinji Kempo

ぼくら三羽ガラス!

昨年12月4日に初段合格したHM、KY、URの三人に、待ちに待った「允可状」と「黒帯」を授与。

 

実はこんなエピソードが……。

三人で修練をがんばり、夏の受験直前、HMは骨折し、受験を断念。するとKYとURは、「三人でいっしょに受験し、初段に合格するんだ!」と、道院長と親を説得。そして三人そろって冬の初段挑戦で、みごとに合格!

 

ここに博多玄洋道院「三羽ガラス」が誕生

中学生になってもがんばる「三羽ガラス」に乞うご期待!!

P.S. なかなか刺繍がしゃれおつ!?  いやいやなかなかのセンス!! (*^^)v

1/10 新春法会

2023年、博多玄洋道院の初修練は、「新春法会」でスタート。

ほとんどの拳士が休むことなく参列した。例年どおり、門信徒代表あいさつに代えて、ひとりひとりが「門信徒決意表明」。

「表彰」は、昨年12月の初段合格の三人。堂々とした所作とうれしい表情が、とても良い。

「年頭あいさつ」は、新年にあたり、門信徒みんなが決意表明したことに「信念」をもって取り組んでほしいと話す。

「奉納演武」は、年末の稽古納めで披露してもらった義和拳第1系の単独演武を門信徒みんなで行い、「新春法会」を終了。終了後は、もちろん「易筋行」。

 

 

2022開祖忌法要

5月10日 二日早いが開祖忌法要を挙行しました

門信徒献香はすべての拳士が行い 新入門者も献香! 

道院長による導師法話は 「自己確立」と「自他共楽」

顧問の梅野先生には 開祖が来福された時の梅野先生とのエピソードをお話しいただきました!

法要を終えた後は いつもどおり修練を行いました

たまには出稽古

 

おや!?だれもおらんようだが  どこに行った??

博多玄洋道院は 福岡大学出身のOBOGが多く在籍していますので  福岡大学とは深い法縁があります

とある日曜日の午後  福岡大学少林寺拳法部の道場(ヴィクトリーホール)をお借りして『出稽古』

一般部の門下生  福大OBOG  福大現役  たまたま近くで会議していた九州学連委員が入り乱れて

約3時間半!! 本日のテーマは一貫して『攻者次第』

梅野清嗣顧問の坐禅(鎮魂行)その在り方  そして「基本」からはじまり「基本法形」  

そのあとは  術科目を益永道院長が担当して進める

ひと休みしたら  あとは自由修練だ!!!  充実した時間はアッという間に過ぎていくのだ  

入門と復帰のコンフィデンス

登録のない携帯番号からの電話に出ると

「覚えてますか?20年前に博多道院で益永先生やHさんから ぼてくりまわされてた泣き虫のです!」

おいおい 覚えとるけど ぼてくりまわした記憶なんてないぞ~!

「子どもが小学生になったので 少林寺拳法をさせようと思って 今日やってますか?来ていいですか?」

そうか やってるから 来い来い❗親子で来てくれ 子どもがやる気なら さんも復帰せんや?

親子で参加体験すること数回 私の道衣を着た さんも生き生きして見えます

もちろん 新一年生の子どもさんも キチンと鎮魂行をやり 突き蹴りも楽しんでいます!

「先生 もやる気なので入門お願いします! そして復帰します!!」

待ってました(確信してましたよ)‼️ 春一番目の嬉しい出来事です

真剣に取り組むということ

この日の修練のテーマは、「組演武の披露」「相手の評価」である。

合掌礼から合掌礼まで、相手と呼吸をあわせて、真剣に突きや蹴りをやり、強い反撃を相手の胴に行う。

30分という短い時間で2構成だけの組演武づくりであるが、みんな一所懸命に演武を繰り返す。

さあ、時間がきた。真剣勝負だ! 一組ずつ、みんなの前で演武を披露。

演武を終え、大きく息を吐く姿に真剣さが伝わってくる。

それを見ていた子どもたちが、「9点。突きと蹴りが強い」 「8点。大きな気合が出ていた」

「8点。残心ができたらもっと良くなる」などなど、相手の良いところを見つけて評価したり、ここを改善したら良くなることを伝えてくれる。

評価してもらった子どもたちも納得した表情や笑顔で、お礼を言う。

このように、自信につながるような修練を心掛けている。

「修練がんばります」カードで目標設定

緊急事態宣言の発令前日5月11日の19時から1時間 5月最後の修練を実施

自粛期間中に何とかしたいという思いから 「修練がんばります」カードをその場で作成 先ずは 黒板を使って 「修練再開まで おうちでがんばることは?」をグループごとに話し合って 自分のやるべき目標を設定し 配布した自分のカードに記入するまでをレクチャー

早速5人1グループとなり 一般拳士がファシリテーターとなって加わり 上手く導く

「天地拳第1~6系をやる」「鎮魂行唱和」「振子突20本 振子蹴20本 筋トレ」など思い思いに書き込んでいく💪

低学年には 書きやすい格好を取らせたので 無作法は片目を瞑ってお許しを🙇

上下二枚のカードを切り分け 1枚をその場でパウチして手渡す 残りの1枚は道院で保管😄

「1週間後 2週間後に 修練がんばっているか 様子を尋ねるぞ‼️」と伝えて 最後に基本の突き蹴りを行って 解散🙏

きっかけ

『こんばんは~!少林寺拳法の稽古は終わりですか~?』
緊急事態宣言下、20時で修練を終え、帰宅の途に就こうと表に出たタイミングで、スクーターにヘルメット姿の女子が問いかけ。
 
どういんちょー「すみません。コロナ対策で20時までなんですよ~。体験希望ですか?」(^^;)
女子『はい、或る小説を読んで、少林寺拳法に興味を持ち、ネット検索して来ましたぁ!』
(ピンときた)どういんちょー「『天の瞳』かな?倫太郎の成長を通して物語が展開する灰谷健次郎さんの…」
女子『(嬉しそうに)そうです!『天の瞳』ご存じなんですか?』
どういんちょー「そりゃ少林寺拳法やってるから知ってるよ。本も全部読んだよ」(内心 読んでて良かったぁ)
女子『(ニコニコしながら)まだ読み始めたばかりなんです』
どういんちょー「少林寺拳法体験してみますか?」
女子『はい、お願いできますか?』(^_^)
というわけで、この女子ことOさんは2回ほど修練に参加体験してくれています!!
入門して欲しいなぁ (^o^)
 
でも嬉しいですよね!少林寺拳法関連の書籍を読んでとか、DVDを観てとかで興味を持ってもらえる。
『天の瞳』以外にも、
『風流あじろ笠』こりゃないかな???
『秘伝少林寺拳法』もう絶版…
『少年拳士サスケ』谷上先生が急逝され残念ですが、マンガ本の再発行出来ないもんですかね~?
『少林寺拳法』千葉真一さん主演だけど古すぎか…
以前と比べ、本屋で本を手に取るとか、レンタルビデオ屋でDVDを探すとかいう時代でなく、 情報を取ろうとすれば、SNSやYouTubeなどネット社会の中でほぼ瞬時に取れる時代。
「少林寺拳法」を常にアップデートできなければ、アッという間に情報の洪水に沈んでしまいます。
 
かつて大御所の先生からこんな話をお聴きしました。
『金剛禅運動(幸福運動)が目的であり、そのエサが少林寺拳法である。以前は青年がそのエサに食い付いた。
今は子どもが食い付くが、青年は食い付かない。いま青年を食い付かせるエサは何なのか?模索中だ』
 
未だに、少林寺拳法に食い付かせるエサが見つかっておらず、というより多様性の時代に対応しないといけないのであり、そのような観点で、『少林寺拳法で介護ができる』や『少林寺拳法健康プログラム』をエサとするのもアリでは…。
もちろん、「介護」や「健康プログラム」が目指すべきところも理解し、市民もそれを目的としているのかもしれません。
そのようなことを尊重しつつも、どういんちょーとしては、これらの内容をしっかり把握しておくべきだろうなぁ
 
人の心が食い付くエサを模索中…
 

保護者の思い

かつて保護者から有り難いお話を伺いました。

或るお母様 『少年拳士の母の立場で考えると、学校や塾での友だち関係以外に「仲間がいる」というのは、子どもにとってとても大切なこと。意外にも子どもたちは学校や塾では緊張感を強いられていることが多く、「息抜き」できる場所が必要なのです。その場所こそが…「道院」だと思います』

或るお父様 『一つの輪(例えば学校)での生活だけより、色んな世代・活動の輪に所属し、大きな人の輪の広がりを体験し必要な礼儀作法を楽しく学ぶこと。それはとても大切な、口先だけでは教えてあげることができない尊い教育だと思います』

「人が楽しめること」「人に喜んでもらえること」 これが基本です。

門下生はもちろんですが、保護者の思いにも応えるよう今後も精進して参ります!!

いい本 見っけ!

私は、本屋さんをそうつく(「歩き回る」という博多弁)のが大好きです。

自粛期間まえも、とある本屋さんをそうついていると、『おお~っ!』という本を見つけたので、門下生や保護者の皆さんにも読んでもらいたいな、と紹介しました。

『きみを強くする50のことば』(かんき出版)という本で、中学・高等学校の校長先生が書かれています。

「自分で考えて行動できる」[=自律=自己確立]「自分もまわりも大切にできる」[=尊重=自他共楽]「ワクワクする未来をえがける」[=学校づくり=理想境建設]が、わかりやすく絵本感覚で読める本です。

金剛禅総本山少林寺が掲げる「自己確立」[=自分みがき]「自他共楽」[=相手おもい]を実践し、「理想境建設」を目指すことと、考え方が一致しています。

私たち道院長や幹部が、金剛禅の教えを少年部の拳士にわかりやすく伝えるためのヒントが満載の参考書としてオススメです!!